作家さんに聞きました!

くぼこまき

くぼこまき

  • Xアカウント
  • インスタグラムアカウント
  • 関連サイト

早稲田大学卒業後、三越・ソニー勤務を経てイラストレーター・漫画家に。
著書に
『クルーズ、ハマりました!』(JTBパブリッシング)
『理系夫のみるみる片付く!整理収納術』(オーバーラップ)
『東京23区ご利益!参道めし』(WAVE出版)がある。
夫と娘の3人暮らし。近年はKPOPに家族でハマっている。大量のグッズ整理に家族で取組中。

  • ①誕生日
    6月15日(空海や剛田武さんと一緒です)
  • ②出身地
    東京都
  • ③趣味
    クルーズ旅行・ビュッフェ巡り・ラジコプレミアムで全国のラジオを聴くこと
  • ④好きな休日の過ごし方
    ・家族とビュッフェでダラダラすごすこと
    ・クルーズのパンフレットを眺めること
  • ⑤大切にしている言葉
    『迷ったらGO』
    夫が人に助言していたときに言っていた言葉。
    人生のチャンスは意外と何度も目の前にやってくるけどすぐに通り過ぎるから迷うんだったらまずやると言っているのを聞いて密かに人生の指針にしています。
  • ⑥落ち込んだ時に聞く曲は?
    そんなに悩まないタイプ。落ち込んでも落ち込まなくても地球は回り続けていると小さい時から考えていた。
    私にとって音楽は生活や仕事のテンポを上げるために聞くものです。
  • ⑦思い入れのある1冊は?(漫画でも小説でも可)
    ・岡田あーみん先生「お父さんは心配症」
    ・よしながふみ先生「フラワー・オブ・ライフ」
    ・けらえいこ先生「あたしンち」
    高校生の時は遠藤周作「狐狸庵先生シリーズ」・赤毛のアンシリーズ・三国志にハマっていました
  • ⑧これまでの人生で一番嬉しかったこと
    ・本が出たことで講演会やたくさんのテレビ・ラジオ番組に呼んでいただけるようになったこと。特にTBSラジオの生放送の番組に出演中、いつも聴いているジングルが流れて感動しました。
    ・作家の宮部みゆきさんが私の本の書評を書いてくださったこと。
    この目で書評を見て確認するまで信じられませんでした。(私も出版社さんも…)
  • ⑨ご自身の作品の注目ポイント
    「理系夫のみるみる片付く!整理収納術」から4年、今回続編を出すことができました。
    年月が経ち、家族の状況も変わりましたが新しい困り事が出てきていました。
    家の広さは以前より狭くなっている状況でどのように整理していくのか、今回も整理収納のメソッドをたくさんご紹介しています。ものだけではなく情報や子どもの学習管理などの整理もぜひお読みいただきたいポイントです!
  • ➉漫画を描く工程で一番好きな所とその理由
    誰にも気づかれないレベルの個人的な趣味嗜好をこっそり書き込んだりするのが好きです。
    今回も色々と書き込みましたが絶対に気づかれない自信があります。
  • ⑪作画には何を使っていますか?
    iPad Pro + Apple Pencil / Clip Studio
    はっきり言って使いこなせていません。。
  • ⑫ネタが浮かばない時の過ごし方は?
    考えすぎるとつまらなくなりがちなのでふっとアイデアが降りてくるのを待つ
    その時間子どもの効果的な教育ツールなどを考えたりしていますがそっちの仕上がりはなかなかです(笑)
  • ⑬今一番欲しいものは?
    ・運。オタ活をするに当たって必要な場面が多い
    ・集中力
    ・体力
  • ⑭今後描いてみたい作品テーマ
    整理収納に関してはまだ紹介できていないことがたくさんありますのでいつかご紹介できればと思っています。
    くだらないシュールな内容のギャグ漫画とかも描いてみたいです。
  • ⑮人生でこれだけはやっておきたい事
    ・世界一周クルーズに参加する
    ・爆笑問題のラジオにゲストで呼ばれたい
    ・いつか自分のラジオ番組を持ちたい
    ・DAY6のYoung Kさんとお話がしたい
上にもどる 上にもどる